サイエンス・フィールド

研究者が生活改善情報を発信していきたいブログです

学会で発表賞を取る確率をあげるための5つのポイント

はじめに 前提として:一般的な良いプレゼンテーション 学会発表賞の具体的なポイント 1. 審査基準を知り、それを満たすことを意識する 2. 他人がまとめやすい要旨を作成する 3. これから何をしたいのかを常に明確にする 4. 原稿を遂行してある程度暗記する …

大学院学生時代は貯金を考えずにどんどんお金を使った方が良い理由

はじめに 筆者の学生時代の月平均の支出内訳 お金を使う方が良い理由1. 機会損失 お金を使う方が良い理由2. 卒業後の給与 さいごに〜筆者の現在〜 はじめに 大学院博士過程に進学する際、お金に関する心配はつきないであろう。筆者自身は日本学術振興会特別…

鷲田清一著「哲学の使い方」感想

哲学博士号 博士号を取得するということは、研究者として活動を行うための第一歩である。しかし、博士号を取得するということの意味についてきちんと考えたことがある者が、博士号取得者にどれだけいるのであろうか。筆者自身が博士号を取得するまでは、基本…

学振の研究遂行経費を申し込むメリットと具体的な内容

日本学術振興会特別研究員(DC)は、博士課程の学生が研究に専念するために、月20万円の研究奨励金を支給する制度である。しかしながら、この20万円は給与所得として課税対象となるため、この中から所得税や住民税を納め、さらには国民健康保険や国民年金も支…

アメリカ留学において現地でクレジットカードを作るべき3つの理由と実際におすすめのカード

はじめに 現地でクレジットカードを作るべき3つの理由 1. ポイント還元率が高い 2. 円・ドル為替手数料がかからない 3. 入会特典が豊富 実際におすすめのカード 1. 短期滞在の場合:Bank of America Cash Rewards Credit Card 2. 長期滞在の場合:American …

ネットで完結させるアメリカ留学生活を乗り切る食事事情

アメリカ留学において、飯の問題は死活問題である。高い、量が多い、謎のチップ文化等、日本文化とのギャップに苦しむ者も多いであろう。体感的には日本の1.5〜2倍程度の量と値段である。 筆者も留学したての頃は、どこで飯を食うのがいいのか非常に悩んでい…

アカデミック面接でよくある質問・育志賞ポスドク助教面接体験談

はじめに 実際の面接内容 育志賞 某研究所ポスドク1 某研究所ポスドク2 某研究所助教相当 さいごに はじめに 日本国内のアカデミック業界において教授にたどり着くまでには、ポスドク→助教→(講師)→准教授→教授というように、基本的には職位を徐々にラン…

令和時代において研究留学を勧める5つの理由

はじめに 研究留学を勧める5つの理由 1. やらざるを得ない環境に身を置くことができる 2. 専門誌の編集者と繋がりを持てる 3. 世界中に強いネットワークを構築することができる 4. 異文化の生活を経験することができる 5. 履歴書にかける さいごに はじめに…